SSブログ

「社長・溝畑宏の天国と地獄~大分トリニータの15年」を読んだ

mizohataとあるサッカーサイトで紹介されてて知った本。現観光庁長官の溝畑さんの半生記。
トリニータがナビスコ制覇した2008年後半あたりにはメディアでもたくさん取り上げられたお方ですね。その時も妙に気になるな~と思ったしその後のトリニータの経営破綻から解任、そして観光庁長官就任。最近では観光庁長官のお仕事で韓国で韓国語で朗々と歌ってるシーンをニュースでお見かけし、またまた気になってました。
著者は「オシムの言葉」の木村元彦さん。副題にもあるようにトリニータ(設立当初はトリニティー)の設立から溝畑さん解任までを丹念な取材に基づいて書かれています。
溝畑さんの鮮烈な個性。日本ソーラー、ペイントハウス、マルハンといった歴代スポンサー企業のこれまた強烈に個性的な創業社長達。彼らの出会いとその後の葛藤が生々しく描かれています。いっぽうで県庁や地元マスコミなどすでにその地位を「築きあげた」人達から見た溝畑氏はある種の脅威に思われ、疎まれナビスコ制覇という頂点から、解任という奈落へと変転していきます。

サッカー界では溝畑氏のことはトリニータを破綻に追い込み、解任されたらさっさと官公庁長官へ逃げた、というような見方が多いと思います。私もそんな見方でした。しかしながら本書ではそうした見方だけはないことも理解できました。たぶんこの人のこのやり方でなければトリニータは生まれなかったろうし、頂点にもおそらく一度も近づくこともなかった。ただそれは多くの普通の人にとっては理解できないことだった。
そんなふうに思います。たまたまこの本を読んだ翌日にドキュメンタリーでその後のトリニータが紹介されていました。現社長の青野さんは「身の丈経営」を強調しておららました。たしかに大事なこと。でもそれでは頂点にたつには数十年の歳月がかかるはずだし、それさえも保証なんてないのです。それ以前に地域がそこまで待ってくれるかは難しい。そう思うと・・・なんとも複雑な気持ちになった本でした。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。