SSブログ

レインボーブリッジを歩いて渡る [いわゆる日記]

東京ぶらり散歩シリーズ、今回は湾岸へ進出。レインボーブリッジを歩いてみます。

田町駅から海へ向かって約15分、1.3㎞。

IMG_9663

湾岸のマンション群の間を歩きます。レインボーブリッジのループ部分にさしかかります。

IMG_9664

レインボープロムナードというのが徒歩で橋を渡るルートになります。

IMG_9666

IMG_9667

この先に事務所みたいな場所があり、そこからエレベーターでスイッと登ります。平日の夕方ですがそこそこ利用者いるんですね。レインボーブリッジを渡るというとすごい坂道を登るという想像をしてましたが拍子抜けです。

IMG_9668

人が歩く部分は2階建て構造の1階部分。一般道やゆりかもめと同じところです。この上が首都高速台場線。南北両側に歩道がありますが、今回は南側=お台場側を選択。「サウスルート」という名前がついてます。

IMG_9669

振り返ると芝浦ふ頭。高所恐怖症な自分にはちょっとくらくらする光景。それに若干ですが揺れています。

IMG_9671

ゆりかもめが来るとさらに揺れてる気がします。怖っ。

IMG_9670

ここが中間点。すみません振り返りながら撮ったので向こうが芝浦、こっちが台場になってしまっています。

IMG_9672

半分まで来るとさすがに慣れて来ました。ここで高さ60メートル。

IMG_9674

お台場が見えてきました。手前の島が第6台場。ここは立ち入ることができないそうです。

IMG_9676

こちらが第三台場。ここは公園になっていて自由に入れます。

ここらを過ぎて次の橋脚のところで本体の橋から離れます。お台場上陸。

IMG_9679

IMG_9680

ここまで田町駅からは3.3㎞。意外に近いなというのが感想。まあ、あんまり頻繁に渡ることはないとは思いますけどね。


ゲリラ豪雨で中止にはならなかったかの徳島戦 [いわゆる日記]

7/27(土)は6連勝で迎えたJ2第26節の徳島戦。この日は我が街浦安でも花火大会がありますし、隅田川の花火大会もありますね。今日はJEFのシュートの花火大会といきたいところです。

IMG_9711この写真はまわるさんの日本一役に立たないスタジアムガイドの写真からインスパイアされたもの。パノラマ合成ですが。

仙台へ引越されたサポ仲間からいただきました。来年はユアスタで会いたいものですね。

IMG_9714

IMG_9722

前半はボールが回っていい感じ。あとは決めるだけの状態。でも決まらない。0-0で終了。そして後半、大介のバックパスをキムがトラップミス。そこをかっさらわれて失点。キムのミスのように見えましたが、大介も戻し方悪いぞ。そして、冷たい風が吹いてきたと思ったらぽつりぽつりと雨粒が。

IMG_9730

気がついたらスゴイ雨。前の列の方が避難してきます。そんなさなかにやられた・・・・2失点め。

怪我から復帰の兵働が入って1点返してくれます。その後もバー直撃があったりと追いすがりますがタイムアップ。7連勝ならず。

IMG_9732

連勝の中でちょっと緩くなっていた部分があったかなあ。ここできちんと振り返って修正できるチームになることが大切だよ。来週またホームでできるんだからね。

花火大会は浦安も隅田川も豪雨で途中で中止になったそうです。この試合もそうなりゃよかったなあ。 


築地 佃島を歩く [東京ぶらり散歩]

梅雨明けして十日ほどは連日猛暑日だったのがここに来て梅雨にもどったような日ばかり。雨が降らぬ間にちょいとお散歩。

この日は築地あたりから佃島へ行ってみました。

築地といえば市場です。

IMG_9612

中をチラ見。左手間の車、なんていうんだっけ。

帰ってググって見たら、「ターレットトラック」というそうな。詳しくはこちら

IMG_9613

ここも築地と言えば、の築地本願寺。

IMG_9616

このあたりも空襲に焼けなかったんですね。銅板で覆われた家屋。

IMG_9617

聖路加病院の尖塔。人間ドックでよく来ました。

IMG_9619

そしてここから佃大橋を渡ります。ここは佃の渡しという渡し船があったそうです。

IMG_9621

この橋は2008年に東京マラソンを走った時に走りました。マンションの上のほうから声援をいただき勇気づけられた場所です。

IMG_9622

佃島が見えてきました。築地から佃大橋を渡り右や向かうと月島、左へ向かうと佃島です。

IMG_9623

IMG_9624

いい感じの路地が見えてきました。

IMG_9625

IMG_9627

このあたりにもいい感じの看板建築が残っています。看板建築いいなあ。

IMG_9628

妙に活気のある肉屋さんに遭遇。

IMG_9629

相生橋を渉ると江東区の越中島です。

IMG_9630

IMG_9632

越中島の東京海洋大学。

IMG_9633

ここから門前仲町まで行っていつもの通勤経路に到達。佃島、月島あたりはまた訪れてみたいですね。


堀江ドック [東京ぶらり散歩]

この名前でどこかわかる人は浦安市民ですね。20年以上浦安在住ですが名前は知ってましたが来たことはありませんでした。これが初、堀江ドック

IMG_9574

とあるお休みの日、愛犬アンディ君と来てみました。ドッグ@ドック

IMG_9578

ここの浦安と東京を隔てる旧江戸川沿いの漁船のドック。

IMG_9584

IMG_9585

このあたりから浦安橋のほうまで遊歩道になっているようです。

IMG_9592

吉野さんという船宿の立派な釣り船群。これなら相当沖まで行けそうです。

遠くに東京スカイツリーが見えてきました。

IMG_9593

IMG_9586

これ何?結局今回はたどり着けず。次回また探索してみます。

IMG_9597

東西線の鉄橋まで来ました。

IMG_9572

ここから境川沿いにお家へ帰ります。浦安の元町らしい風景ですね。

IMG_9599


しぶとく勝って6連勝 [いわゆる日記]

7/20(土)はJ2 第25節 アウエーの愛媛戦。ここまで5連勝。この日は首位ガンバと2位神戸が直接対決。引き分けが最上ですが、勝敗が決すれば2位とは勝点差3に接近するわけです。まあ、自分たちが勝たないといけないわけですが。

この日はCBのキムが累積警告で出場停止。代役はそれまでのレギュラー竹内。ここは奮起してほしいところです。

前半は低調、というかそういう割り切りなんでしょうね。おさえておさえて。相手の攻撃をサイドに追いやる。サイドからのクロスの精度が低いと見切ってるのではと。相手右サイドの石井からのクロスで一本だけヒヤッとしたのはありましたがそれ以外は蹴った瞬間安心できるそれ。ミドルも同様。この精度の低さがJ2中位以下なんでしょう。そこをこっちがムキになって攻め込んでカウンターを食らうとか、セットプレーでやられるとかを避けるとこういう展開になるんでしょう。運動量をセーブしつつ隙あらばセットプレーやカウンターで先制し後半は引いて守る、そういうリアリズムが勝点積み上げには肝要だと鈴木淳さんは見てるんでしょう。

そして後半、CKからヨネが決めてくれました。なぜかどフリーになってました。大介のボールもよかった。ヨネ、大介、佑昌、彼らがチームの主軸といってもいいくらいに成長してくれましたね。

ehime

そしてここからは渋い展開で時間をつかっていきます。相手からするといやだろうなあという割り切りぶり。昨年の同じ対戦でロスタイムに同点弾をくらった頃からはチームとして大きく成長してくれました。

これで6連勝。3位だった長崎が引き分けて3位浮上。ガンバが勝ち神戸が敗れたので2位神戸とは勝点差3につけました。この後はホーム2連戦。J1 昇格するチームはどこかで大きく連勝を伸ばしています。ここはホームの大声援で後押しして一気に走ってしまいましょう。


架道橋とは? とても天井が低いトンネル? [いわゆる日記]

ぶらり散歩シリーズ、まずまず快調に続いています。この日は田町付近にあるとてもとても天井が低いトンネル?の話。

その昔、ばりばりと世間が働いていた頃。たまにタクシー帰宅なんて事がありました。品川駅前の会社から湾岸線方面へ抜けるには大井からまわるのが通常コースなんですがちょっと横着して逆方向の車に乗ると運転手さんが「あそこから行きますか」なんて聞いてきたトンネル。

IMG_9536

高輪橋架道橋というそうです。架道橋というのは既存の道路等をこえるために作られてた鉄道の橋の種類のひとつだそうです。なのでトンネルではなく、橋の下を通るということなんです。

しかしなあ、これはどう見てもトンネルですよね。さらにこの天井の低さはなぜ。既存の道があったんだったらもう少し遠慮してというか高くしてくれないと。

IMG_9537

いきなり低いです。首を曲げないと頭ぶつかります。(身長175㎝です)

wikipedeiaにはこんな風に解説されてました。なるほど。

元々この道路は運河へと続く水路だったが、大正時代にこれを埋め立てて道路が作られた。その際、当時の日本人の平均身長が165cm程度だったため、高さをそれに合わせ、現代人から見れば極端に低く見える架道橋ができたとされる

IMG_9538

むかって右が歩道、左が車道なので車がやってきます。標識によれば高さ制限1.5メートル。タクシーの屋根の上の行灯がぶつかることもよくあるそうです。

IMG_9539

途中、さらに低まる天井。腰がつらい。

IMG_9541

ようやく地上に。たしかに上はJRの電車がばんばん走ってます。毎日この上を通ってるんですね。

後日、もう一箇所発見。こちらは雑魚場架道橋。ここは人間と自転車専用でした。

IMG_9562


関ジャニ神社? [いわゆる日記]

中学3年次男君がどうも怪我がち。今は足の指あたりを骨折しています。サッカー部の試合にも出られない。けなげにカルシウムを摂取してます。

IMG_9365

厄払いにということでこちらの神社へ行ってみました。

赤羽の八幡神社さん。

IMG_9506

赤羽駅近くの丘の上にある神社。由緒正しい神社だそうで、

伝説では、延暦3年(784)に征夷大将軍の坂上田村麻呂が東夷征伐の折、この地に陣を取り、遙かに八幡三神を勧請して武運長久を祈られ、その後、源頼光が社殿を再興、源頼政が改修、太田道灌の父・資清が社領として土地を寄進し、道灌が社殿を再興(文明元年・1469)したとあります。(北区観光ホームページより)

いっぽうで、ここエイト神社と呼ばれているらしいです。エイトというのは関ジャニエイトのこと。なにやらここのお札が関ジャニの∞と関連あるということでファンの方がたくさんお見えになってるとのこと。 うちの奥さんが来たがったのもわかりました。

神妙にお参りをすませて社務所へ行くと。こんなデザインの絵馬が売られていました。そして願い事もこんなのばかり。

IMG_9505

なかなか商売上手な神社さんです。

そしてこちらも。この神社新幹線やJRの線路の上に建っています。

ゆえに鉄な方にもいい場所でした。

IMG_9509


5連勝だぞ 試合巧者なのか、ユナイテッド [いわゆる日記]

7/14(日)J2第24節はアウェー山形戦。前回ホームの対戦では1-3とやられた相手。まだまだ俺たち弱いぜ、と痛感した試合でした。

それから、メンバーも替わり(負傷ということだが、兵働あたりは戻ってきても控えだろうね)、連携もでき、なにより走れるチームになってきた。アウェーでも相手の良さを消ししぶとく勝点をモノにできるチームに成長していけるかが今後の昇格へ向けての課題。

立ち上がりは山形ペース。いいのいいの。最初からガツガツとハイプレスでいって90分もつのは無理。江尻さん時にそうだったよね。少しひいて相手の攻撃を跳ね返してればよいのだ。

そして20分すぎ、相手陣内で谷澤がファールをもらう。ファールに抗議するモンテの選手達。その後ろで山口智が右に大きく開いていたヨネにFK。

yamagata

これボール出た後ですが、まだ抗議してるようです。

これが大きなワンツーパスになって前線へ走り込んだ智がダイビングヘッド!

yamagata2

ちゃんとケンペスがニアに走って囮になってます。いいぞケンペス。

早いリスタートからさくっと先制。したたかにゲームをリードします。

こうなったら無理しないぜ。前半は1-0で折り返し。後半はのらくらと。そしてこの試合唯一のCK。伊藤大介の鋭いキックならそろそろキムあたりが決めそう、なんて思って見てたらケンペスがヘッド、ポストにあたって残念、と思いきや大塚翔平がまたも(3戦連発)決めてくれました。これで2-0。去年、今年とセットプレーはやられるイメージばかりでしたがここに来てまた得点できるようになりました。ここはキックの質でしょうね。伊藤大介>兵働なのは明かなので兵働は戻ってきてもキッカーやらないでください。お願いします。

さあこれで2点差。さらにのらくらでいいですよ。峻希→大岩、大介→山口慶で守備固め。相手はしゃかりきになって攻め込んできます。わかるわかるこういうパターン。外でパスはつながるけどシュートまで行けない。攻めてる気がするが相手はあまりこわくないんです。そしてなんでもないボールの処理を相手DFがもたついてるとこにケンペスが体を当てて奪取。そのままゴール前へ抜け出しゴール。3点目。試合は決まりました。さらにいやらしく谷澤→竹内でCB四枚でがっちり。ここは3点差なんでいつもなら町田、この日ベンチ入りしたメンバーなら井出あたりを使ってほしかったんですが、キムが次節累積で出場停止だから彬を使ったんでしょうね。

これで5連勝。試合後の監督インタビューで鈴木淳さんもいい内容ではなかったと言ってましたがたしかに内容はいまいちでした。でもリスタートからしたたかに先制。セットプレーから加点、焦る相手をかわしつつカウンターでとどめを差す、あれれこういうのを試合巧者って言うんでは。なんか少し成長したのかなこのチーム。


佐原の大祭へ [いわゆる日記]

JRの駅で見つけたポスター、佐原の大祭がこの7月12~14日であるって。

以前から訪れてみたかった水郷・佐原。我が家からは東関道で1時間程度なのであっという間です。

利根川河川敷に駐車状が用意されていてそこからは観光船が出ています。我が家はアンディ君のキャリーがあったので徒歩で市内に向かいます。

IMG_9466

あまり人がいなくって正直「祭りやってんの?」という気がしてきた頃、遠くから祭り囃子が。でもって中心街に来たらいきなりこの山車に遭遇。

IMG_9467

IMG_9471

車輪も木製なんですね。

IMG_9477

その昔、水運で栄えた街なんですね。

IMG_9476IMG_9480

IMG_9488

市内の至ることで山車がひかれていました。これらが集結するのがこの日の夕方だったようです。猛暑だったので我が家はそうそうに退散してしまいましたが。

IMG_9496IMG_9500

祭りもよかったですが、川沿いの風情のある街並みもよかったですね。また落ち着いてる時にも来てみたいです。


高田馬場から早稲田 [東京ぶらり散歩]

先日、東京ぶらり旅なる記事を書いたのですが、2009年にも同様の記事を2回ほど書いてたことが発覚。その名も【東京ぶらり散歩】うーん、発想に進化がないなあ。まあ、いいか。シリーズものになるかは?ですが、ぼちぼち書いていきます。

とある7月の夕暮れ。新宿でお仕事終了。我が家の浦安に帰るには中央線で東京乗り換え、飯田橋で東西線なんてのがありますが、高田馬場から東西線ならずーと座っていけるし、これかなと。で、高田馬場で降りたらまだ空が明るい。早稲田まで歩いてみるか。学生時代は荻窪在住で早稲田までは東西線(中央線直通のやつね)一本で通ってましたのでそんなに数多くあるいてたわけでないですが、授業やサークルの後に馬場の栄通り行くぞ、なんて時はよく仲間と歩いた道です。

IMG_9429

スタート地点はここ。今も昔も待ち合わせはBIG BOXのようで、人がたくさん。携帯もってるから現地集合でもいいんでしょうが、大人数だとそうもいかないか。

IMG_9431

この辺のにぎわいは今も昔も変わりませんね。30年ちょい前上京してこの街が都会に見えました。今は山手線の駅前だな、くらいにしか感じませんが。

IMG_9433

おおっ名画座「早稲田松竹」は健在でした。そんなに映画好きというほどでもないので数回行ったことがあるだけすが、こうやって今も懐かしい姿でそこにある、というのはなんだか嬉しいです。

IMG_9438

ここも古くからあるラーメン屋さん。味噌ラーメンうまいです。高田馬場周辺はラーメン店の激戦区になっています。早稲田通り沿いにも路地にも銘店とよばれるお店があります。そんな中で老舗もがんばってるようです。

IMG_9439

高田馬場駅から約1.5㎞。西早稲田の交差点に。早稲田通りとグランド坂からの道が交差するところです。グランド坂の名前のもとになった安部球場はもう影も形もありません。たまに球場で練習風景を見学したもんです。木暮投手、阿久根、広岡(あの広岡監督の甥っ子)とかいたなあ。

さて、ここから西門通り(で、あってたかな)を入っていきます。

生協があったのはこのへんでした。あの頃は体育館で高校の同級生が卓球に打ち込んでました。そして角を曲がったところに・・・

IMG_9440

三品食堂、健在でした。牛めしのお店ですが、牛めし、カツ、カレーの三品がメニューということでついた名前だそうで。創業は1965年というから同年代だね、おい。食べログにも掲載されてたりでレビューも3.5点とまずまず。ここでは大盛りのカツタマギューを食ってました。どんなもんかというと、ごはんにカツをのせて牛めしの具(豆腐たくさん)を乗せて生卵を、というものです。満足度満腹度高い一品でした。

IMG_9441

ここからキャンパスに入っていきます。

IMG_9443

11号館、商学部です。立派な建物になりました。まじめに勉強しなかったのであまり愛着はありません。

IMG_9442

11号館前の掲示板、これは変わってないなあ。サークルのチラシとか貼ってました。

IMG_9445

ここから左に曲がると大隈候の銅像ごしに大隈講堂が。絵になる光景です。遊んでばかりいた学生時代、この光景を見てちょっと神妙になった記憶があります。

政経学部があったところが絶賛工事中でした。

IMG_9449

そこの工事囲いの壁にこんなイラストが掲示されておりました。

IMG_9446

さっき書いてた11号館、在りし日の姿です。試験の呼び出しとか留年も覚悟していた成績発表とかの記憶がよみがえってきてあまり愛着はありません(笑

IMG_9447

懐かしかったのがこれ。第一学生会館。ここも立派なビルに変わってます。ここにサークルの部室がありました。部室に顔を出し、その後、このビルにあった食堂で活動というかだべる、そして栄通りへという生活サイクルでした。

IMG_9512

この絵のキャプション。たしかに乱雑だったけど、失礼だな(笑)

IMG_9453

キャンパスを後にして南門通りへ。

IMG_9452

こういう立て看板も久し振りです。

IMG_9454IMG_9455

ぷらんたん、キッチン南海、も健在。

IMG_9456

馬場下の交差点。右にちらりと写ってるのが穴八幡。正面奥が文学部キャンパス。この辺が今日のゴールです。

IMG_9459

キッチンおどぼけ。ここよく通いました。メニューはあれ、なんだっけ?

IMG_9460

これです、これですジャンジャン焼定食。今も600円ですが、当時も500円前後だったと思います。お世話になりました。

IMG_9461

東京メトロ東西線早稲田駅。これにて本日のぶらり散歩終了です。

キャンパスの建物は様変わりしてますがこういう街の雰囲気は変わらずです。ちょっと元気をもらいました。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。