SSブログ

マーケティング入門書 『脱 片想いマーケティング』 [マーケティング入門書]

今の職場に移ってもうすぐ二年。ここは実務中心でやってきた会社。環境が変わらなければそのまま続けていれば良かったのだが昨今の大きな変化の波に巻き込まれている社の環境。新しいチャレンジをして行かねばならなくなった。そんな時に必要なのがマーケティング的思考。「誰に 何を どのように」から自分たちの価値を考えていくのがスタートなんです。我々ができる事からではなく、マーケットが何を欲しているか、もう少し言えばお客さんが何を欲しているか、目に見えるものからお客さん自身がうまく表現できてないものまで、考えるプロセスが大事なんだけど、そういう事を考える機会自体がなかったメンバーがほとんど。自分で勉強しようとはしてるけどなかなかいい入門書に巡り合えないみたい。なので何冊かとっつきやすいものから紹介。備忘録みたいなものと思って読み飛ばしてください。

image571373554.jpgさて、第一回はこちら。
『脱 片想いマーケティング』服部隆幸
マーケティングって言うとすぐ需給曲線だの4Pだのキャッシュカウだのの手段、ツールの話になってしまうんだがこの本は大分のハンコ屋さんの店員さん達がお客さんとの新たな関係作りに取り組む話。

ツール論で言えばCRMってことなんだけど、そういう事よりお客さんと向き合うこと、自分達の仕事ってお客さんの何に役立つ?という事を真っ直ぐ考えることの大切さを教えてくれます。理論書や事例紹介本ではなく小説風なのもとっつきやすいと思います。

 

ハンコ屋さんなんて一生に一回とかのつきあいだよな、関係作りっていうけどそもそも継続的につきあうなんて無理じゃないの?とここまで読みながら思ったなら、もう引き込まれています。さあ、いかがでしょうか。

この話、実話に基づいています。気になる方はyoutubeでモデルとなったお店の名前「キューイン」と検索してみてください。イキイキ楽しく働く女性店長さんがたくさん登場します。お仕事のビデオなはずなのにみんな楽しそうです。(その割にこのお店のホームページはもう一歩だったなあ、どうして?)

こういう業種だってできる。お客さんの役にたって喜んでもらえるなんて素敵、と思えたあなたはもうマーケティングマン・ウーマン。もっといろんなケースを知りたくなったはず、これからいろいろ紹介していきますのでお楽しみに。 (シリーズ物がサッカーと日記以外続けられてないのでちゃんと続けていけるか少々不安ではありますが・・・)


高校サッカー決勝とオーロイ [Football]

今日行われた高校サッカー決勝。滝川二高対久御山。ともに攻撃的なチーム、勝ち上がりの過程見てきたなかでも好きになったチーム同志の戦い、楽しみな一戦。試合は意外な展開。フィジカルに優れテクニックもある滝川のツートップが活躍し、一時は3-0までに。久御山が意地のゴールで3-1でもすぐに決定的な4点め。さすがにこれで決まり、と思いきや久御山が怒涛のおいあげ4-3でロスタイム突入。あわや、のシーンも滝川二が逃げ切って初制覇。試合後の久御山イレブンの笑顔が印象的。ともに攻め合い清々しい決勝戦でした。
それはそうと、待ちに待ったJEFの新外国人オーロイがユナパに登場。夕方には正式なリリースも。204センチの大巨人。放り込んでおけば点とってくれるよね、太田や、村井がばんばんクロス入れちゃうよ、期待してますよ!

失敗を許さない国 夢幻大さんのブログから [気になったものアレコレ]

最近よく読ませてもらっているブログに『夢幻∞大大のドリーミングメディア』というのがありまして様々な事象をいい視点で語ってくれています。

そこで気になったのがタイトルにある 『失敗を許さない国』 というエントリー。夏野剛さんと田原総一郎さんの対談等が引用されているが、その中にあった一節

日本の場合、経営者になる条件って私は4つあると思う。一つは30数年間失敗しないこと。~
だから彼らが考えるのは、まず失敗したくないということです。~
チャレンジすると失敗もある。その段階で、日本ではアウトですよ。~

これなんですよね。トップになろうかという人がこれだから、組織のほぼ全員がチャレンジしようとしない。いわれた事をやってればよい。無理にチャレンジしたら失敗のリスクを負うだけ。で、失敗したら周りから責められるだけだし、と当たり前に思っている。チャレンジしようと声かけようものなら迷惑そうな反応、なんてシーンに遭遇します。ふーっ

別のエントリーには『成功と失敗のセレンディピティとニワトリ会議』なんてのもあってこれも興味深い。
挑戦してうまくいかなかった場合に、批判されるような組織です。
 ホンダ(本田技研工業)創業者の本田宗一郎氏は、このような組織を「ニワトリ会議」をする組織として、将来の成長を止めてしまうものだと厳しく戒めました。
 ニワトリは、傷ついたニワトリがいると、それを寄ってたかって皆でつついていじめ、しまいには殺してしまうことさえある動物だそうです。本田宗一郎氏は、挑戦したがうまくいかず失敗に終わった人を、傷ついたニワトリになぞらえて、このような戒めをしたのです。~

今の日本社会ってこうなってしまったのかなあ。私のまわりにもこういう状況や、夢幻大さんのいう『コリコウな人々』が増えています。(というかそういう人が偉くなってる?) 『~「バカ者であり、夢を語る人が私の周りから一人また一人といなくなってます。つい先日もまた一人(彼は一勝九敗でよしとしチャレンジを続ける経営者のもとでまた夢を語ってくれると思いますが)。

日本はこのままではいかんなあ。かつては銀行の経営者だって「向こう傷を恐れるな」なんて言ってた社会がニワトリ会議であふれているなんてね。



高校サッカー準決勝 [Football]

image1009873856.jpg成人の日が一月の第二日曜になっていわゆるハッピーマンデーの三連休が毎年あるようになりました。高校サッカーもこの三連休で準決勝、決勝と行われるんですね。ここ数年、どちらかを現地観戦してましたが今年は大人しく自宅でテレビ観戦。そうそう高校サッカーといえば応援キャラクターの選手とマネージャー役の女性タレント。今年は闘莉王&広瀬アリスさん、高校サッカーっぽくない?闘莉王ですが渋谷幕張高校で千葉県代表として出場を果たしています。
さて、準決勝第一試合は千葉県代表の流通経大柏と京都府代表の久御山。千葉県民なんですが流経はあんまり好きになれませんので久御山を応援。試合は先制する久御山を流経が追う展開。逃げ切ったかと思った終了間際に追いつかれ2-2でPK戦。ここまで来てPKもかわいそうな気もしますが勝負ですからね。結果は久御山の勝利、おめでとう!
第二試合は滝川二高対立正大淞南。滝二は常連かつJリーガー続々なのですが選手権はベスト4どまり。(前橋育英なんかもそうですね)初の決勝進出をかけて戦いますが淞南も面白いサッカーします。ドリブルでつっかけてワンツーでDFラインの裏へというカタチで後半何度も決定機を。エースFWがキーパーまでかわしたのに決め切れず。こちらもPK戦に。滝川二はあわや、というところまで追い詰められますがなんとか勝ち上がり。初の決勝です。(TV中継が最後のキッカーで放送終了!考えられへんやろ!)
決勝は久御山対滝川二という組合せ。楽しみな一線です。

ストーブリーグいきなり加熱 [Football]

昨日のエントリーで移籍のシーズン突入だなあ、と書いたばかりでいきなりの加熱ですJEF。倉田秋レンタル返却で再レンタルC大阪へ、谷澤がFC東京、このあたりは噂もあったのでまあ堪えられましたよ。でも、工藤浩平京都移籍とは。ショックです。秋、谷澤ありがとうね。秋の全力少年という感じのドリブル心躍りました。メドウの岐阜戦、ライン際での華麗だけど気持ちの入ったドリブルで我が家は秋ファンになりました。谷澤がいなかったら降格の恐怖に震えた2008シーズン、フクアリに行けなくなってたかもしれません。「俺達JEF!」したさにいそいそとセブンイレブンのネットプリントしたのを思い出します。

工藤浩平の移籍。個人的にはチームのためにも、彼個人のためにも、 いい移籍になるのではと感じています。彼に10番もキャプテンも背負わせるのは無理があるってみんなわかってたでしょ。ボランチも厳しいってことも。試合後半流れを変えるためにトップ下に投入、ってのが彼の役回りだと思います。それでこそ活きると。いくら生え抜きだからってチームが彼に背負わせ過ぎだよ。新天地でどう使われるかは?ですが祖母井さんのいる京都なら活きるんじゃないかな。チームとしてもキャプテン、10番を変えることは大きな意味があると思います。生え抜き、しがらみに囚われることなくチームづくりに取り組みはじめた、と理解することにしたいと思います。(まだ新加入発表あるんですよね)

さあ、ストーブリーグだ [Football]

新年仕事始め二日目のJEF公式サイトに竹内彬加入、中後雅喜移籍、池田昇平移籍のお知らせが。(青木孝太“入籍”のお知らせも。ちよっと〜、入籍が移籍に見えてビックリ。孝太とヨネはこれからのJEFの柱ですから)谷澤の噂も、秋はどうなる?アレは、新外国人はうわさのでかい人だけ?など気を揉む季節到来です。

仏教神道初詣 神田明神にて [いわゆる日記]

image350944286.jpgビートたけしのお正月番組でとても興味深いのがやってました。仏教って何?みたいな内容。次男君のお勉強で法然、親鸞、栄西、道元だのやたらと暗記しようとしても覚えられない人達=仏教界の人々。なんで仏教のことこんなに覚えなきゃいけないの?などとこれまで考えてきました。でもこの番組見て考えが変わりました。なるほど!これほど生活や政治に密接なものだったのか、と。現代で言えば音楽や芸能みたいなものかも。ここから人々の心をつかんだり…癒したりする才能が現れる。そうかあ、そう思えると最澄も、空海も身近に思えてきました。さらに仏教と神道の曖昧な関係論もいかにも日本的だったり。そういうのを見た後で初詣に来ると新鮮です。今日は神田明神に来ましたが見るものすべてが新鮮でしたw

東京時層地図 iphoneアプリの話 [気になったものアレコレ]

お正月休みも今日まで。十分休ませてもらいましたからまあいいかという心境です。明日からはまたお仕事です。お仕事では都内のいろいろな場所に外出することもちょくちょくあります。こんなときお気に入りのテレビ番組『ブラタモリ』や『空から日本を見てみよう』みたいにその場所の由来や地図、航空写真なんかがみたくなる性分です。由来や航空写真はiphoneのGoogle検索や同じくマップで相当なことができるようになりましたが、まだなんともできないのが『ブラタモリ』でよくある古地図と現代の地図の重ね合わせ。時代をいったりきたりなんてのですよ。古地図ってたまに大きな書店の地図コーナーにそのものが売っていたり、ある時代のものをまとめた書籍があったりもするのですけどさすがにたまの外出用に持ち歩くのもなんですからねえ。気になる場所でさっと取り出して各時代のその場所の様子を地図で調べられたらいいなと思っていたらなんと、あったじゃないですか。iphoneアプリが。

時層地図1.jpgその名も『東京時層地図』

あるポイントでこれを開けば、文明開花期(明治9~19年)明治の終わり(明治39~42年)関東大震災前(大正5~10年)、戦前(昭和3~11年)、高度成長前夜(昭和30~35年)の地図を見ることができるんです。

調べたい場所でGPSから場所を特定。その場所を串刺しにして各時代を行ったり来たりできるってわけです。

さらに地形図もあって高低差もよくわかります。まわりの地形がどうなってるかなんてのも『ブラタモリ』ごっこに最適です。

 

 

 

 

このアプリ、正価2,500円もするんですが、ただいま(2011年3月末まで)キャンペーン中で1,500円。私史上最高価格アプリなんですが、買っちゃいました。でもって真っ先にやったのがこれ。

時層地図2.jpg時層地図3.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

はい、浦安の今昔です。この地図、東京と名がついてますが、浦安も一部だけ収録されてます。我が家付近はつい最近までずっと海or浅瀬です(笑)

時層地図4.jpgちなみに現在の地形図でも海抜0メートル地帯ですね。

まあこの街は歴史を振り返るよりもこれからの未来を創る街ですからこのアプリにはあまり縁がないのです。

 

 

 

 

 

 

これをもって都内のいろいろな場所で古地図や地形図を開いてその土地の来し方に思いをはせてみる、なんてのをやってみようと思います。みなさんもいかがでしょうかね。

 

 


ライスボウルで箱根駅伝 [いわゆる日記]

image1676081066.jpgお正月の二日三日の楽しみといえば箱根駅伝。朝からテレビ中継を見ては喜んだりがっかりしたり。我が母校も参加してますが優勝したのを見たのはもうずいぶんと前の話。その時はたまたま帰省先から東京へ向かう時だったのを覚えています。今回は往路も優勝目前だったのをヤマの神、柏原選手擁する東洋大に逆転されました。復路は三連覇を狙う東洋対今年の学生服駅伝三冠を狙う早稲田の一騎打ち。山下りで逆転したもののその後は差を詰められる展開。途中から長男君が行きたいという事で向かった東京ドームへの道すがらレースを確認。見るたびに差がつまります。最後はドームの中でワンセグで観戦。日本橋くらいでようやく解説の瀬古さんも大丈夫だと言ってくれました。大手町歓喜のゴール!ドームで思わすガッツポーズ。よくやったよ。
さて、ドームではアメフトの日本選手権『ライスボウル』 学生王者の立命館大学対社会人王者のオービックシーガルズの一戦。シーガルズはこないだのXボウルで応援(相手かPanasonicだったからw)したし、習志野で練習してるし、立命館は甲子園ボウルで早稲田を打ちのめした相手ですから今日も当然シーガルズサイドで観戦。QB菅原、RB杉原なんて選手もわかってくると情も湧いてきますし楽しくなってきます。試合ですがシーガルズが圧倒。立命館は学生相手には通じたランプレーがうまくいかず。中央が固められてサイドに逃げる展開のみ。パスも苦戦。着実に加点したシーガルズが24-0で快勝で日本一に。おめでとうございます。長男君もルールや試合の見方わかって楽しくなったそうです。また機会があれば観戦してみたいですね。

高校サッカー@フクアリ [Football]

fukuari.jpgシーズン中は毎週のように見てるこの光景ですが一ヶ月も離れると無性に見たくなるものですね。

お正月二日めの今日、午前中のおでかけ、豊洲ららぽーとにアンディ君とを(あ、そういえば遠近両用めがねというのも作りました)
終えたらクルマをとばしてフクアリへ。

フクアリでは高校サッカーの観戦です。
この日は二試合予定されてますが観戦したのは第二試合の前橋育英対室蘭大谷。前橋育英は2009年に臨海、埼スタで見てますのでこれで三度目だ。なんだか縁があるのかしらん。

試合ですが前半は一進一退の内容。
高校サッカーだとビジョンの時間表示が40分のところにマーク(高校サッカーマークね)してあったり看板なかったり売店でなか卯でビール打ってなかったりとJリーグの日とは微妙なちがいがあってこれはまたオツなものです。さて後半、前橋育英攻撃陣がふんばり先制、二点めをとりロスタイムに。三分のロスタイムに室蘭大谷が必死の反撃ですがそれが仇になって二点をさらに。4-0となった瞬間タイムアップ。目の前でたて続けに四点は眼福⁈でした。今シーズンはこういうのをたくさん見たいものですな〜 

帰りには駐車場近くにたまたま(うそ)あった12JEFに立ち寄りバーゲン価格のグッズとUNITED新年号を購入。今年のシーズンはどうなりますやら。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。