SSブログ

ブログ皆勤賞の一月に思うこと [気になったものアレコレ]

拙ブログも間もなく満7年を迎えようとしています。昨年にはTwitter、今年はFacebookと順調にミーハー路線で戦線を拡大してる私のライフlog。最近はブログ更新が疎かになっておりました。今年は思うところあってブログもマジメに書いてみるかと一ヶ月、無事皆勤賞で終われそうです。iPhoneアプリで書けること、Facebookにも反映できTwitterとともに一元化できることが要因です。そう思うとPCというものとの付き合い方が変わってしまったなあとも。ほとんどのことがスマホでできてしまって思いつくとサッと書けて更新できる、これは、もうPCには戻れないかも。

エスキモーに氷を売る [マーケティング入門書]

image61311464.jpg昨日のサッカーアジア杯決勝戦を真夜中に観戦、日曜の午後はソファで爆睡になってしまいました。なんにもしてないので書くことありません。そんな日にボチボチ書こうと思っていた、第一回以来途絶えてたマーケティング書籍の紹介第二回。
『エスキモーに氷を売る』ジョン・スポールストラ著

スポーツの世界を題材にマーケティングの根本的なところを考えさせてくれます。アメリカのプロバスケチームのマーケティングというか営業が題材。ネッツという弱小(最下位クラス)チームのチケットをどうやって売るかというのがテーマとして語られます。横浜ベイスターズのチケットをどうやって売るかって言えばわかりますかね。閑古鳥が鳴く客席にいかに人を呼び込むか。
みなさんならどうしますか?
駅でチラシを撒いたり、会社を回ってチケット買ってもらう、とにかく頑張って売ります!
不正解。それでは売れる前に疲れてしまいます。少なくともマーケティングとは言えません。売れる仕組みづくりがマーケティングですからね。がんばってその日に売るだけはセリング、セリングを不要にするのがマーケティングです。

誰に、なにを(どういうもの、価値として)、どうやって売るか。

まさにマーケティングの根本を教えてくれます。そうか、そうきたか。なるほど。読んでしまえば当たり前のこと。でも自前の課題になるとついつい忘れてしまうこと。マーケティングにはいろいろな手法があります。分析手法もそう、適用範囲も4Pだけでも広過ぎるくらい。競争もあって出来ない、負ける理由探しのほうが簡単です。でもマーケティングの第一歩はここからだれに何をどのように売るか、です。ちょっと迷った時、今でも時々この本に書かれていた事を思い出します。ネッツ(作品中のチーム)のチケットを誰にどうやって売ったんだっけ?俺達の商品にもそういう見方できない?って。これからマーケティング学ぼうという方にオススメです。
で、ネッツのチケットはどうやって売ったの?どれくらい売れたの?という方はぜひ一度本書を手にとって読んでみてください。

決勝戦 アジア杯 [Football]

image1074339418.jpg24時キックオフにむけてだんだん盛り上がってきました。決勝戦の相手はオーストラリア。2006ドイツでの借りはキッチリ返したい。このあと自宅リビングにて子供達と観戦します。

ということで延長戦、李忠成のゴラッソなゴールでついに勝ち越し。最後の相手FK、セルジオさんが思わず『名波気持ちだけでも壁に入ってよ!』と叫んだシーンを守り抜いて試合終了。おめでとう!アジア最強は俺達だ!

日韓戦のパフォーマンス [Football]

もう二日も経ってしまいましたがアジア杯の準決勝、日本対韓国。延長でも決着つかずPK戦までいって日本が勝つことができました。試合後、韓国の主将、パク・チソンが歩み寄って握手を求めたりラグビーのノーサイドのような光景が見られました。日韓も大人の間柄になれたんだなあと思いましたがその後、先制点となるPKを決めた韓国の選手が得点後猿のパフォーマンスをしたことが問題に。いわく、日本人を侮辱、原因はスタンドにあった旭日旗、ネット世論が騒然なんて騒ぎ。(映像見ましたが微妙なシーン、挑発するまでの、意図は?)テレビのワイドショーがネットから拾ってきたネタで騒ぐ、それだけならまあ大人げない話として済ませられますがどうやら旭日旗のくだりはでっち上げ。W杯の写真を流用だって。マスコミ(テレビ朝日)も堕ちたもんですな。

ドクターイエローに遭遇 [気になったものアレコレ]

DRyellow3.jpg名古屋出張からの帰途、東京駅ホームでのことです。反対側ホームになにやら見慣れぬ車両が。

そうドクターイエローです。新幹線の軌道や架線などの状態を検査するための事業用車両。存在は知ってたものの間近に見るのは今回が初。ラッキー! 

 

 

 

 

 

先頭部にカメラらしきものがついてたり、車両の中はでかい計測器がずらっと並んでいたり、写真は撮り忘れちゃいましたがパンタグラフ周りも照明が当てられおそらくカメラがついてたりなどメカメカしさ満載。 

DRyellow5.jpgDRyellow4.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DRyellow2.jpg

ホームは大撮影大会。いい年したオジさんたち(含む自分)が無邪気に写真撮りまくってました。ベースは700系、923型というそうです。

 

 

 

 

 

 

 

DRyellow6.jpg

お隣に並んだN700とのツーショット。新幹線ってかっこいいですねえ。なんだか誇らしい気分になれる乗り物です。Twitterで写真とともにつぶやいたら大反響。みなさんお好きなんですね。


名古屋の巨大球体 [気になったものアレコレ]

image680876413.jpg出張でこの地を訪れる度に気になってました。いよいよオープンも間近です。名古屋市科学館のプラネタリウム。世界一の大きさのプラネタリウムになるそうです。すごいのはこの写真にあるように街中ににょきっと飛び出してる感じなところ。レイダースの玉みたく今にも転がってきそうです。オープンは3/19。詳しくはこちら
http://www.ncsm.city.nagoya.jp/news/plan2010/index.html

余談ですがJR東海が鉄道博物館東海バージョンを開館させます。こちらは3/14オープン。

どっちも行ってみたいです。

難しいほうの字 [気になったものアレコレ]

今朝、起き抜けにママさんからの質問、次男君の名前の漢字。戸籍の字ってこれだった?いきなりそんなこと聞かれても、、、
玲って字。右側の下の部分。マ、なのか刀なのか。どっちもあってるようなちがってるような。出生届出すときマでだしたぞ。まあ相手に伝わりゃいいのさ。

似たような?お話。わたなべって名前、漢字でも なべ の部分が辺、邊、部といくつもバリエーションがあるのでこまってしまうのですが、アメリカの入国管理官が聞くと22通りのバリエーションになってしまうというお話。
http://slashdot.jp/article.pl?sid=11/01/24/0119236

Twitter、Facebook [気になったものアレコレ]

一年前の今頃、週刊ダイヤモンドのTwitter特集に感化されてはじめたTwitter。その数ヶ月前にアカウントとってみたものの使ってなくって、その特集で再開、。最初はなんのことやらどこが楽しいやらと思いましたがいまやTLで世の中の動きを知るようになりました。blogもすっかりおろそかになりました。(最近はこのblogもがんばって更新してますが)

で、今日発売の週刊ダイヤモンドはFacebook特集。いまや5億人だの6億人だのといわれる利用者数。こちらもTwitter同様アカウントはとったもののぜんぜん開いてませんでした。今日になって少し手を入れてみました。まあ、そんなにお付き合い広いわけでもなし、ぼちぼちといじってみたりします。

AKBの映画を見る [気になったものアレコレ]

image597704242.jpg次男君の受験も片付き急にノンビリした週末、長男くん中三のお付き合いで映画を見に行くことに。なんとAKBのドキュメントです。プロデューサーは岩井俊二。『六月の勝利の歌を忘れない』ですよ。子供の頃、アイドルの見分けがつかないオヤジになったらもう歳だなあと思ってましたがさすがにAKBはなあ、と。でも2時間の映画で1人ずつインタビュー各5分みたいな構成でしたからさすがにわかるようになりました。高橋、前田、篠田(麻里子様)、大島、板野、峰岸、宮澤、、、サッカーの選手みたいなものでだんだん見分けがついて個性がわかってくると面白くなりますね。チーム間の移籍とか昇格とかさすが秋元康、仕掛けがされています。マーケティング的にも面白い題材ですな。

カタール戦など [Football]

アジア杯ってのは熱くなりますね。1/21は準々決勝のカタール戦。22時台のキックオフは出来上がった(酔っぱらった)状態ですので得点失点シーンは思わず大声。この試合は先制されるは同点に追いつくも吉田真也黄紙二枚で退場。10人での戦いに。審判は比較的中立だったですが完全アウエーですんで時間がなくなり焦ってきましたよ。でも香川シンジが叩き込んでくれて同点! 延長かなと覚悟したロスタイム。香川の突発からPKかと思った旬か、詰めていた伊野波が蹴り込んで逆転!思わず大声。3-2の勝利。なんだか精神的にもたくましくなったんではないでしょうか。

たくましくなったといえば次男君。今日も試験に行ってきました。第一志望は終ってるのでこの日は塾の先生達に勧められてのもの。面接もある試験でしたが無事通過できました。親の贔屓目ですがこの一ヶ月くらいの経験でなんとなく顔つきがたくましくなった気がします。彼なりの成長をしたんですね。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。